当会は、千葉県松戸市根木内学校区の「子どもと学校の支援」を目的
として地元有志が活動を行っております。
名は「おやじの会」ですが、老若男女が在籍しています。
おやじ通信を配信しています。(不定期配信)
新規入会希望者はいつでも入会可能です!
お問い合わせ・入会申し込みは、
「お問い合わせ」のページからメール送信頂くか、根木内中学校の事務局(教頭先生)、根木内小学校の教頭先生へご連絡をお願い致します。
提供頂いた個人情報は会員への共有は致しません。
(おやじの会の連絡係1名のみが管理します)
私たち、「根木内 おやじの会」では、常時メンバーを募集しています。
便宜上「おやじ」と称していますが、
趣旨に賛同してくだされば老若男女は問いません。
子ども達と地域のため様々な活動を行い、
その後の美味しいビールを飲みたいという理由だけでも構いません。
ひとりでも多くの方々に関心を持っていただき、
ご参加いただきたいと思っております。
私たちの活動は、
「義務なし・資格なし・会費なし」の『3ない』がモットーです。
メンバーは、現役の子育て世代から、かつての頑固おやじ世代まで、
20〜70代に及びます。
活動を通して、少しでも子ども達のより良い環境づくりに貢献できれば
と考えています。
令和元年以降、コロナ禍により役員体制の変更は行っておりませんでしたが、第13期を迎えるにあたり、役員体制について定例会で協議した結果、以下のメンバーによる新体制で運営することになりました。
会 長 半田智隆
副会長 佐藤貴志・松田賢一
相談役 山村昌樹
会 計 高橋亜矢子
連絡係 玉置淳
2022年10月29日(土)午前中に根木内小学校6年生の授業としてキャリア教育を行います。根木内おやじの会が講師役となり、現在の仕事についてお話しさせて頂きました。
【キャリア教育概要】
【キャリア教育について】
小学校の御要望にお応えして数年間にわたり毎年10月に開催しています。
小学6年生の授業の一コマを頂き、おやじの会のメンバーが自分の仕事について子供たちにお話します。
小学校中学年のときに、地元のお店の協力でお仕事体験をする機会もありますが、仕事はそれだけではありません。
現在のおやじの会の会員は、商社、デザイナー、公務員、飲食店運営、メーカー、建築業、SEなど、業種はさまざま。そのような仕事を子供たちに紹介し、将来の自分がどのような選択肢をもつことが出来るかを考えて頂く良い機会となっています。